bitflyer(ビットフライヤー)口座開設方法についてご案内していきます。
2つのアカウントクラス
基本的に、bitflyer(ビットフライヤー)は、誰でも簡単に口座開設が行えます。アカウントには2つのクラスがあり、口座開設した直後はウォレットクラスとなり、その後手続きを行う事でトレードクラスへとアップグレードしていき、仮想通貨の売買等の機能を使う事が出来るようになります。
bitflyer(ビットフライヤー)口座開設方法
それでは、bitflyer(ビットフライヤー)公式サイトにて口座開設する際の、操作の仕方や記入例を具体的に判り易く解説していきたいと思います。それでは早速ですがこちらからアクセスしていきます。
●【bitflyer-ビットフライヤー】
ビットフライヤー公式HP⇒https://coincheck.jp/
1、アカウントの作り方(ウォレットクラス)
bitflyer(ビットフライヤー)公式サイトが表示されましたら、最上部にある個人または法人のお客様のどちらかのパネルを選択し、その下にあるメールアドレスを入力し、「アカウント作成」パネルをクリックします。※Facebook、yahoo、googleアカウントをお持ちの方はそれぞれのボタンから簡単に登録することが出来ます。
確認メール
「アカウント作成」パネルをクリックすると、先程登録したメールアドレスの方へキーワードが送られてきます。
メールにあるリンクをクリックしましょう。
承認パネル
次に、承認パネルが開きますので、キーワードを入力し「アカウント作成」パネルクリックする事で、ウォレットクラスのアカウント作成の完了です。
各種確認事項
続いてリンクをクリックすると、確認ページが表示されます。
利用規約とプライバシーポリシーに同意、ビットトコインのリスクを理解、米国居住者ではないか、そして、取引時交付書面を理解した事をご確認した上で、デチェックを入れ、最後に「bitFlyerをはじめる」パネルをクリックしましょう。
ステックアップパネル
次に、ステップアップパネルが表示されます。今現時点ではウォレットクラスです。
その後更に手続きを進めていく事でトレードクラスへとアップグレードしていき、仮想通貨の売買等の機能を使う事が出来るようになります。※そのままウオレットクラスでよければ、右上の「×」印でパネルを閉じてください。
トレードクラスへアップグレード
ウォレットクラスからトレードクラスへとアップグレードの手続来方法をご案内していきます。
トレードクラスへとアップグレードしていくには、ご本人情報のご登録、ご本人確認資料のご提出、お客様の取引目的等のご確認、転送不要書類郵便のお受取、こちらが必要となります。
本人情報のご登録
こちらが本人情報登録画面です。氏名や住所等の個人情報を入力していきます。
本人確認資料の提出
続いて、本人確認資料をアップロードしていきまs。
•免許証(表面と裏面)
•パスポート(顔写真入りページと住所記載ページ)
•外国人登録証明書(表面と裏面)
•マイナンバーカード
この中のいずれかをアップロードください。
その後、お客様の取引目的等のご確認をして、銀行登録を作成して、ハガキを受け取ってこれで全ての手続きが完了します。
以上の手順で、bitflyer(ビットフライヤー)から転送不要のハガキが送られてきます。それを受け取り後にbitflyer(ビットフライヤー)に情報メールが届きますこれで「トレードクラス」となります。
※2段階認証について
アカウント作成が完了しましたら、次に本人確認書類の提出や入金手続きを済ませる前に、2段階認証を設定しておきましょう。
2段階認証を設定しない場合、ビットフライヤーに登録したメールアドレスとパスワードを入力するだけでログインすることが出来ますが、不正アクセスによりパスワードを変更されログイン出来なくなったり、口座に入っている日本円やビットコインを盗まれるといった最悪な事態となる事もあります。・・・
その最悪な事態を避ける為にも、2段階認証を設定しておくと不正アクセスがされそうになっても、OTP(ワンタイムパスワード)と呼ばれる時間制限付きのパスワードも合わせて入力しないとログイン出来ないようになりますので、2段階認証をはしておきましょう。
以上、bitflyer(ビットフライヤー)口座開設でした。
是非、ご参考ください。
知名度、安全面、使い易さで選ぶならbitflyer(ビットフライヤー)へ
■ビットフライヤーの口座開設はコチラ↓
仮想通貨比較ナビでは読者のあなたと一緒に作る情報サイトになっております。ぜひ、レビューや感想をお願い致します。※レビュー投稿の際にはコチラのバナーををクリックしてください。