仮想通貨・暗号通貨 用語

ビットコイン(Bitcoin)用語集 ビットコインの取引に関する用語


-PR-


ビットコイン(Bitcoin)用語集 ビットコインの取引に関する用語

このページではビットコインに関わる用語をまとめましたので是非、参考にしてください。今後、追加もしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。

Bitcoin ETF
Bitcoin ETFとはビットコインを投資対象に含んだ上場投資信託です。ETFとは、「Exchange Traded Funds」の略で証券取引所に上場している投資信託を指します。証券取引所に上場しているので株の売買と同じように証券会社を通じて取引ができます。投資信託とは投資家から集めたお金をひとつの資金としてまとめ、運用の専門化が株式や債券等に投資・運用する商品です。


FATF
FATFとは「The Financial Action Task Force:金融活動作業部会」の略で、マネーロンダリング(資金洗浄)やテロ資金供与からグローバル金融システムを防衛する為の施策を策定・推進する政府間機関です。34の国・地域と2の国際機関が加盟しています。

2015年6月にGuidance for a Risk-based Approach to Virtual CurrenciesというFATF勧告(2012年2月)が仮想通貨に関してどのように適用されるかを示すガイドラインを発表しました。日本では一般社団法人日本価値記録事業者協会(JADA:ジェイダ)が自主規制団体としてガイドラインを策定、マネーロンダリング・テロ資金供与対策を行い健全な仮想通貨産業の発展に寄与しています。


JADA:ジェイダ
JADAとは一般社団法人日本価値記録事業者協会(Japan Authority of Digital Assets)※の略称です。ビットコイン等の価値記録の健全なるビジネス環境と利用者保護体制の整備を進めることで、我が国の産業発展に資すること、国内での価値記録ビジネス振興及び課題解決の自主ガイドラインの制定及び施行を目的とした事業者団体です。

ビットコイン等の価値記録交換所及び販売所のガイドラインを作成、監査や関係省庁(経済産業省、金融庁、消費者庁、警察庁、国税庁 等)や関係団体(全国銀行協会等)との連携及び意見交換を行っています。※2016年4月15日に「一般社団法人日本ブロックチェーン協会:Japan Blockchain Association (略称JBA)」へ改組致しました。


JBA:ジェイビーエー
JBAとは「一般社団法人日本ブロックチェーン協会(Japan Blockchain Association)」の略称です。2016年4月15日に「一般社団法人日本価値記録事業者協会(JADA)」から本協会へ改組致しました。


海外送金(国際送金)
海外送金とは、国内の金融機関の本支店以外に資金を送金する手段です。銀行などの金融機関を利用すると最低でも数千円の手数料と為替手数料がかかります。また受取人に着金するまでに数日かかり手続きも煩雑です。ビットコインであれば送金手数料は無料か格安です。2015年9月現在では3円~10円程度で送金が可能です。


クラウドファンディング
クラウドファンディングとは、群衆 (crowd) と資金調達 (funding) を組み合わせた造語です。あるプロジェクトを実現したい人に共感する人たち (crowd) が資金を持ち寄り、活動資金を提供 (funding) します。

集まった資金をもとにプロジェクト達成に向け活動をし無事達成できた際はリターン (成果物や記念品、金銭、達成感等) を資金援助者たちと分かち合います。現在、クラウドファンディングは芸術家支援、発明品やフリーソフトウェアの開発、個人法人のプロジェクト、防災、政治運動、ベンチャー企業への出資、など幅広い分野で活用されています。

bitflyer(ビットフライヤー)ではビットコイン・クラウドファンディング・プラットフォー「fundFlyer(http://fundflyer.bitflyer.jp/)」を運営しています。プロジェクトを募集しています。
ご興味ある方は是非ご応募下さい。


クラウドマイニング
クラウドマイニングとは、遠隔で暗号通貨の採掘(マイニング)を行うためのハードウェアを利用することです。採掘難易度の上昇により自宅で採掘を行う採掘者(マイナー)の利益が上がらなくなってきているため、このような手法が生まれました。

クラウドマイニングでは膨大な初期投資や技術知識なしで暗号通貨を採掘できます。採掘者はクラウドマイニング・サービス・プロバイダが提供するハードウェアのマイニング・パワーの一部を購入します。サービス・プロバイダはハードウェアの設定、メンテナンス、そしてマイニングプールを選択します。


コインデスク・ビットコイン・プライス・インデックス
コインデスク・ビットコイン・プライス・インデックスとはCoindesk社が提供している複数の取引所の平均価格です。


スプレッド
スプレッドとはBidとAskの差額のことです。
例えば、BTC/円、Ask:29,000円でBid:28,950円の場合であれば、スプレッドは50円です。


税制
日本国内のビットコインに関する税金の取扱いについて、詳しくは各自税務署または税理士にお尋ねください。現段階での日本の税務当局の見解は以下の通りでありますが、将来において改正される可能性があります。bitflyer(ビットフライヤー)は、如何なる場合においてもお客様または第三者の税務申告、税負担及びいかなる損害について、一切の責任を負いません。

お客様がビットコインの取引で得た譲渡益(キャピタルゲイン)に対して所得税が課税されます。ビットコインの売買取引については、消費税等が課税されます。なお、弊社WEBサイトのビットコインの表示価格は、消費税等込の金額で表示しています。ビットコインと商品・サービスとの交換は、課税資産の譲渡に該当します。

従ってビットコインと商品・サービスの交換では消費者にとって追加の消費税の税負担は生じません。なお、bitflyer(ビットフライヤー)WEBサイトの商品及びサービスの表示価格は、消費税等込の金額で表示しています。日本非居住者の取引は資産の課税仕入れとみなされない可能性もあります。


送金
ビットコインの送金は、P2P(ピア・ツー・ピア)で個人間で直接支払うことができます。相手先のビットコインアドレスを指定することで送ることができます。ビットコインアドレスは世界中で固有のもので重複がありません。

一般的な通貨で送金を行う際には、銀行などを仲介する必要があります。ビットコインの送金において銀行に相当するものはありません。仲介する組織が存在しないので手数料は無料か格安です。


チャート
チャートとは、過去の為替レートの値動きを、価格や時間を軸としてグラフにしたものです。チャートを使うことでレートの流れがひと目で把握できます。
チャートにはいろいろなタイプのものがありますが、ロウソク足を使ったチャートが一般的ですが、その他にも移動平均線、一目均衡表、ボリンジャーバンド、RSI、ストキャスティックス、MACDなどがあります。


デイトレード
デイトレードとは、投資における売買手法の一つです。
一日のうちに売買を繰り返し、損益(評価損または評価益)に関係なく売買を完結させ、翌日にポジションを持ち越さない取引方法です。


デビットカード
デビットカードとは、預金口座と紐付けされた即時決済取引用カードです。金融機関のキャッシュカードをそのまま使って買い物などの支払が出来るサービスの名称である「Jデビット」をさす場合もあります。

クレジットカードとの違いは、お客様の口座から即座に代金を引落す「即時決済型」だということです。取引の際に使用すると代金が口座から引き落とされる仕組みです。


取引手数料
取引手数料とは、ビットコインの送付時に採掘者(マイナー)へ支払われる手数料です。必要な最低取引手数料は取引データの「サイズ」で決定され、1キロバイト以下、0.01BTC以上等いくつかの条件を満たすと手数料無料で送金することもできます。

通常の少額の取引では、約0.0001BTCが必要となります。また手数料を多くすることによりそのトランザクションが迅速にブロックに含まれるように採掘者(マイナー)に対して指示をすることにもなります


日本ブロックチェーン協会(JBA)
一般社団法人日本ブロックチェーン協会(JBA)は、ブロックチェーン技術が一層安心・安全な技術としてこれからの日本経済の発展を支える仕組みの一つになり、日本経済の発展に貢献するよう活動する組織です。2016年4月15日に一般社団法人日本価値記録事業者協会(JADA)から本協会へ改組致しました。詳細はこちら(http://jba-web.jp


ビットコイン・インベストメント・トラスト
ビットコイン・インベストメント・トラストとは、2013年に正式に取引を開始した適格投資家向けの世界初の公開取引されているビットコインの価格に連動する投資信託です。ティッカーシンボルは「GBTC」です。ウィンクルボス兄弟のビットコインETFに先駆けて取引が公開されました。


ビットコインATM
ビットコインの売買に対応した現金自動預払機(ATM)です。
ウォレットに保有するビットコインを換金して現金を引き出したり、現金でビットコインを購入したりすることができます。
日本国内では六本木や渋谷、銀座などの飲食店に設置してあります。bitflyer(ビットフライヤー)にもデモ機があります。ご興味のある方は是非ご来社の上ご利用下さい。


ビットコイン価格
ビットコインの価格は、需要と供給で決まります。ビットコイン取引所ではビットコインを買いたい人、ビットコインを売りたい人がそれぞれ希望の値段でオーダーを出し値段がマッチングすると売買が成立します。

ビットコインはドルや円といった通貨と違って政府や中央銀行、現物資産などの裏付けはなくビットコインに価値があると思っている人々の需給によって価値が決まっています。またビットコインは「インフレさせない」という思想をもとに作られており、あらかじめ発行量とペースが決まっています。発行量を上回る需要があれば価格は上がります。逆に需要が少なければ価格は下がります。


ビットコイン決済
ビットコイン決済とはECサイトや飲食店などでの決済手段としてビットコインを用いることです。既存の決済手段よりも手数料が安く、簡単に手続きができます。ほとんどの場合、支払い者はECサイトなどで表示されるQRコードをスキャンしビットコインを送付するという簡単なステップで支払いが完了します。

bitflyer(ビットフライヤー)ではビットコイン決済サービス「bitWireSHOP」を提供しています。ビットコイン決済導入にご興味のある方、bitflyer(ビットフライヤー)へ是非ご連絡下さい。


ボラティリティ
ボラティリティとは、価格変動性のことです。「ボラティリティが大きい」という場合は、その商品の価格変動が大きいことを意味し、「ボラティリティが小さい」という場合は、その商品の価格変動が小さいことを意味します。ビットコインはドル円の3倍~5倍程度のボラティリティがあり、ドル円よりもボラティリティが大きいです。

一般的にはボラティリティを標準偏差で数値化しリスクの度合いとして捉えます。ボラティリティが大きければリスクが高く、ボラティリティが小さければリスクが低いと一般的には判断されます。


 


仮想通貨比較ナビでは読者のあなたと一緒に作る情報サイトになっております。ぜひ、レビューや感想をお願い致します。※レビュー投稿の際にはコチラのバナーををクリックしてください。

レビューを投稿する
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

レビューを投稿する

平均:  
 0 レビュー

関連記事

  1. Bitcoin(ビットコイン)を動画で紹介

  2. 仮想通貨法とは?仮想通貨法について

  3. 仮想通貨・暗号通貨用語集 仮想通貨種類

  4. ビットコイン(Bitcoin)用語集 ビットコインの基礎用語

  5. 仮想通貨のキャピタルゲインに係る所得税及び法人税の課税関係

  6. ビットコインを生み出す採掘(マイニング)

PAGE TOP